40代をあきらめないブログ

アラフォー主婦のつぶやき。40代冒険するぞ~

【名もなき家事】詰め替えがキライだ

名もなき家事という言葉がある。

 

掃除・洗濯・料理・ゴミ捨てのように

家事の代表選手みたいな名前は付いていないけれど、

生活には欠かせないちょっとした家事のことを言うようだ。

 

例えば、こんなもの。

  • トイレットペーパーの交換
  • 洗剤の詰め替え
  • 洗濯機のフィルター掃除
  • 古くなったスポンジの交換
  • まな板の除菌
  • 掃除機の紙パックの交換

 

この名もなき家事の中でも、

詰め替えがキライだ。

プラスチックを削減しようという社会なので、

現代は何でも詰め替えが主流。

  • 洗濯洗剤
  • おしゃれ着洗いの洗剤
  • 衣料用漂白剤
  • シャンプー
  • ハンドソープ
  • 食器用洗剤

ああ、とにかく詰め替えだらけ。

 

不器用なのか

詰め替えるときに、たいてい液体を少しこぼしてしまう。

何円かお金をこぼしているようで、すごく悔しい気持ちになる。

 

これからの人生、まだまだ詰め替えは続くだろうから

なんとか上達したい。

 

ちょっとでも詰め替えから逃れたく、

食器用洗剤だけは名案を思い付いた。

我が家の愛用している洗剤はジョイ。

ただし、このサイズは使っていない。

 

上のサイズのキャップを

この詰め替え用⇓に直接つけている。

 

こんな感じになる。

キャップはジャストフィット。

 

 

洗剤がなくなったら、

次の詰め替え用ジョイにキャップを付け替えるだけ。

これなら液体をこぼさなくて済む。

 

これで名もなき家事をひとつ減らせた。

 

 

次に考えているのはシャンプー

今はオーソドックスにボトルに詰め替えているのだが、

詰め替えパックをそのまま吊るして使えるアイテムに

変えようか検討中。

ぶら下げて使うのに馴染めるかわからないけど

一度試してみよう。

 

少しでも工夫して快適に暮らしていきたい。